ポピー 幼児教育

【ポピー年長あおどり】小学校入学準備にぴったり!ブログで口コミを紹介

幼児ポピー年長あおどりの口コミ評判を紹介!

ポピーあおどりの特徴

  • 紙に文字を書く力がついて小学校入学準備に最適
  • シールや迷路など子供が楽しみながら自然と学習習慣がつく
  • 難易度は易しめ
  • コスパ最強◎
  • 家庭学習初めてさんや勉強が苦手な子向き


広告や余計な付録が一切つかないシンプルな教材で受講費が安いポピー

子供が楽しみながら学べる仕掛けがいっぱいあるので、「勉強=楽しい、好き」という気持ちが自然とつきます


あずま
あずま
勉強習慣をつけたい人や、勉強を好きになってほしい人にポピーはぴったり!


でも他の幼児教材の中では難易度が低いので、既に学習習慣がついている子や、勉強に意欲的な子には物足りないかもしれません

教材選びはお子さんのレベルに合ったものを選ぶのが鉄則!

まずは無料のおためし見本で、難易度やお子さんの反応をチェックしてみましょう


あずま
あずま
ここではポピーあおどりの口コミ評判や、ポピーが向いているタイプ、また先取り受講する際の注意点を解説します


\無料おためし見本がもらえる/

ポピー公式サイトはコチラ




幼児ポピーあおどりは簡単すぎる?小学校の入学準備はできる?

小学校

よくポピーは簡単すぎるという口コミを見かけますよね。

「簡単すぎる」というのは間違いで、ポピーは他の教材より目標設定が低く設定してあるので、子供が達成感を感じやすいやりがいのある教材です。

しかし、最終的には小学校1年生の1学期の内容まで先取りできるので、入学準備の勉強としてもピッタリ!

あずま
あずま
他の教材に比べレベルが低い、内容が劣っているという訳ではないのでご安心ください!


ポピーの幼児コースには4つのコースがあります。各コースの推奨年齢と最終到達目標はこちら。

ももちゃん:2~3歳児向け
目標:学ぶ楽しさを知る、机に向かう習慣をつける
きいどり:3~4歳児向け(年少)
最終到達目標
もじ:ひらがなの読み
かず:10までに親しみ、5までを理解する
あかどり:4~5歳児向け(年中)
最終到達目標
もじ:10までを理解
かず:ひらがなのなぞりがき
あおどり:5~6歳児向け(年長)
最終到達目標
もじ:ひらがなの読み書き、カタカナの読み、文章を書く
かず:10までを理解、10以上に親しむ、足し算・引き算の基礎

あおどりは年長さん(5~6歳)向けの教材です。

この年齢はあくまで推奨年齢なので、コースを選ぶ時には最終到達目標を目安に決めましょう

あずま
あずま
うちの子は年中だけどもうひらがなのなぞり書きはできる!10までの数も理解ている!という方はあかどりを飛ばしてあおどりを先取りしてもOK


先取りの注意点やおすすめタイプは後ほど解説します!

【幼児ポピーあおどり】年長の教材内容

ポピーのあおどりを受講すると届く教材はこちらです!

・思考力めばえ わぁくん

・もじ かず ことば ドリるん

・特別教材(紙またはデジタル)

・にこにこえいご  ※2022年度4月号から

・ほれ!ほれ!モグラミング ※10月号でお届け

・ほほえみおかあさん&おとうさん(保護者向け情報誌)

・おやどり  ※10~3月号でお届け



10月号~届く「ほれ!ほれ!モグラミング」、「おやどり」以外は毎月届きます。

紙の教材以外にもデジタルコンテンツで楽しめるものや小学校入学に向けての冊子などもあるので、年長さんの保護者には嬉しいですね

ポピーあおどりの到達目標は

かず「10までを理解、10以上に親しむ、足し算・引き算の基礎」

もじ「ひらがなの読み書き、カタカナの読み、文章を書く」


ポピーの学習スピードはゆっくりなので内容が簡単に感じるかもしれません。

しかし家庭学習が初めての子供でも問題が解きやすく、「自分でできた!」という達成感を味わえるので「勉強=楽しい、好き」という気持ちを育めます


あずま
あずま
小学校入学前に勉強に対してポジティブな意識付けをできるのは大きなメリット!


思考力めばえ わぁくん

あおどりわぁくん

親子あそびを通して考える力を伸ばしたり、園生活での集団生活のマナーやルールを身につけることができる教材です。

特集 好奇心を育、じっくり考えたり試行錯誤したり表現したりさせる

ちえあそび ワーキングメモリを鍛え、考える力を伸ばす

言葉あそび 言葉で伝え合う力を伸ばす

運動あそび 発達段階にあった運動青そびで、体の使い方を学ぶ

お話 お話で心を育てる

生活 1年生になるまでにできるようになっておきたい技能を身につける


上の表の6つのコーナーを通して、思考力を中心に総合的な力を伸ばします。

デジタルコンテンツのちえあそびゲームができたり、

1~3月号では小学校についての特集があるので子供の小学校入学に向けて楽しく心の準備ができます

コミュニケーションツールとして親子で仲良く話し合いながら問題を解いていくのもおすすめ!

年間ラインナップはこちら

あおどりわぁくん年間ラインアップ


もじ かず ことば ドリるん

あおどりドリるん

文字・数・言葉の力を育む教材

シールなどあそび要素がたくさんあり、無理なくゆるやかに文字・数・言葉の入学準備ができます。

もじ 絵の中からひらがなの文字を探す探し絵をしながら文字を書く練習

ことば シール貼りなど、楽しい作業を通して言葉の学習

かず 小学校の算数と同じステップで数の基礎を身につけられる

わくわく 指でたどって鉛筆を持つ前の準備運動

1~3月号では12月号までのおさらいと小学校を意識した「算数」「国語」のコーナーがあり、子供に自然と小学校への関心を高められます

最初は親子で一緒にたくさん褒めながらすすめてください。

だんだんと子供1人でもできていけるようになりますよ!

年間ラインナップはこちら

あおどりドリるん年間ラインアップ


特別教材(紙またはデジタル)

あおどり特別教材

毎月「わぁくん」もしくは「ドリるん」の内容に関連した特集教材がついてきます。

他の教材でいう付録のようなものですね。

紙媒体以外にデジタル対応のものもあり、ゲームを通し楽しく文字・数の学習に取り組むことができるので楽しく復習ができますよ。


ゲームのアプリは 幼児ポピー公式サイト からお試しで遊ぶこともできるので気になる方はチェックしてみてください。

しりとりやパズルなど子供の好きなものが多いので取り組みやすいですよ。

年間ラインナップはこちら

ポピー特別教材年間ラインアップ


にこにこえいご


2022年4月号から始まるにこにこえいご。

幼児ポピーのキャラクターが登場するアニメで小学校から始まる英語学習の準備を楽しくできます。

どんなアニメなのか公式サイトからお試しで視聴が可能なので、気になる方はチェックしてみてください。


ほれ!ほれ!モグラミング ※10月号でお届け

小学校でも重視されているプログラミングに必要な思考力をゲームをしながら楽しく鍛えていくことができる教材。

プログラミングと聞くと一見難しそうに感じますよね。

しかし楽しいゲームなので小さなお子さんでも学びやすくプログラミングに親しみをもちやすくなります。

幼児ポピー公式サイトからアプリのお試しができます!

ほほえみお母さん&お父さん

ポピーほほえみお母さん

おうちの方向けの情報誌。

全国のポピー会員からの投稿や子育てアドバイスなどの他に当月号のガイドが載っています。

おやどり ※10~3月号でお届け

あおどりおやどり

安心して小学校入学を迎えるために保護者が知っておきたい色々なことを紹介している小冊子。

10月号から3月号で届きます。

小学校入学前の不安を解消してくれる、頼りになる一冊。

あずま
あずま
ポピーでは子供だけでなく、保護者に向けての情報も充実しているのでありがたいです


【幼児ポピーあおどり】年長のメリット

メリット

ポピーあおどりのメリットは以下の3つ!

小学校入学前に学習習慣がつく

受講料が安い

家庭学習が初めてのお子さんでも楽しく学べる


①小学校の入学前に学習習慣がつく

ポピーあおどりでは、紙に書く教材で無理なくゆっくりと小学校に向けての準備ができます。

子供が好きなシール貼りや探し絵などを通して楽しく勉強することができるので子供も続けやすく学習の習慣づけがしやすいです

勉強=楽しいと思ってもらえたら、小学校から始まる授業も楽しく過ごしてもらえますよね。

あずま
あずま
運筆の練習が多めなので、タブレット学習が多い中、ポピーなら紙に文字を書く力がつきます!


②受講料が安い

ポピーはなんといっても受講料が安くてコスパが良い教材。

あおどりの受講料は1,100円

文字・数・言葉など総合的に学べ、さらに小学校入学準備ができてこのお値段はとてもお得ですよね。

年間一括払いだと5%引きになるので、費用を抑えたい人には一括払いもおすすめですよ


ポピーの1番お得な入会方法も参考に!

③家庭学習初めてでも楽しく学べる

ポピーの教材はあそび感覚で楽しく勉強ができるので、今までに学習教材を使ったことがないという子にもピッタリ

他の教材に比べて難易度が低めに設定されているので子供が自分で「できた!」という経験をしやすいです。

「できた!」という達成感をたくさん積み重ねていくことで子供の自己肯定感があがり、前向きにいろんなことに挑戦していけるようになりますよ。

【ポピーあおどり】年長のデメリット

ポピーあかどりのデメリットはこちらの2点

教材のボリュームが少ない

簡単すぎる



①教材のボリュームが少ない

ポピーは広告費や余計な付録がついていないので安い分、内容はシンプル。

なのでやる気があってどんどん勉強する子だとすぐに終わってしまいます。

価格を考えると十分な量ではありますが、たくさん問題数をこなしたいという子にはポピーだけだと物足りないかも。

あずま
あずま
次女もポピーが好きすぎて届くと夢中になって取り組むので、毎月月中には全ての教材が終わってしまいます。

やりすぎを防ぐには1日〇ページずつやろうね!など、親が調整した方がいいかも。

ちなみに我が家では100均のワークを買って、次のポピーが届くまでのつなぎにしています




②簡単すぎる

メリットや特徴でも述べたように、ポピーの教材では「自分でできた!」という経験を重ねることを大切にしています。

勉強することを楽しいと思えるように達成感を感じやすい難易度に設定されているんです

なので他の教材よりも学習スピードはゆっくりと進んでいきます。

あずま
あずま
既に勉強することに慣れている子供にとっては簡単すぎたり物足りなく感じてしまうかも


ポピーが簡単すぎる子には

Z会 幼児コース

【こどもちゃれんじ】思考力特化コース

がおすすめ!

 

【受講ブログ】こどもちゃれんじ思考力特化コースは難しい?

続きを見る


【ポピーあおどり】受講者の口コミ・評判

実際にあおどりを利用している方の口コミを見ていきましょう!

良い口コミでは

  • レベルが合う
  • 安くてコスパがいい
  • 子供が楽しんで取り組んでいる
  • 机に向かう習慣がついた

とポピーの価格と内容に満足している声がありました。

ポピーは子供が楽しみながら自然と学習ができる仕組みなので、小学校入学前に勉強習慣をつけたいという方にピッタリ!

一方で悪い口コミでは

  • 反復学習するには問題が少ない
  • 簡単すぎる

という意見が見られました。

ポピーのレベルは他の幼児教材の中でも一番易しいので、既に勉強習慣がついている子や、他の教材で勉強をしている子には物足りないかもしれません。

【幼児ポピーあおどり】が向いているタイプ

おすすめまとめ

先ほどの受講者の口コミと私の受講経験を元に考える、ポピーあおどりが向いている人は

家庭学習が初めての子

勉強習慣をつけたい子

勉強を好きになってほしい人


ポピーの学習レベルは他の幼児教材の中でも一番易しいです

シールや迷路など子供が楽しく学べる仕組みがいっぱいあり、家庭学習が初めてのお子さんや、勉強に苦手意識のあるお子さんでも楽しみながら学習できます

逆にこんなお子さんにはポピーは向いていないかも・・・

  • 既に勉強習慣がついている子、勉強が好きな子
  • 他の教材で問題なく勉強している子



こういう子だと、ポピーのレベルは簡単すぎて合わないかもしれません

お子さんのレベルに合った他の教材を検討した方が〇

ポピーが簡単すぎる子には

Z会 幼児コース

【こどもちゃれんじ】思考力特化コース

がおすすめ!


【幼児ポピーあおどり】年中でも先取りできる?先取りがおすすめな人

ひらがな・かずを理解している、書ける

10まで数を数えられる

勉強に対して前向きな子

親が子供の学習に付き合う時間が取れる


上記のような場合は,年中さんでもあおどりの先取りがおすすめ!

年中あかどりの最終到達目標は以下の通り。

あかどり:4~5歳児向け(年中)
最終到達目標
もじ:10までを理解
かず:ひらがなのなぞりがき

年中あかどりの到達目標レベルの

・ひらがなのなぞり書き

・10までの数の理解

が、既にできている子は、あかどりを飛ばして年長あおどりの先取りをするのもおすすめです!


また、先取りをする場合は、実年齢レベルの教材を受講する時よりも少なからず親のサポートが必要になります

あずま
あずま
先取りしてあまりレベルが高すぎると、かえって子供のモチベーションを下げる原因にも・・・


はじめて学ぶ分野や、一人で問題文を読んで理解できるようになるまでは、できるだけ学習のサポートをしてあげると安心です


いずれの場合も子供のレベルに合っているかが重要になるので、まずはおためし教材でお子さんの様子を見て、先取りするのを決めるといいですね。

先取り受講するなら必ずおためしして失敗を防ごう!

通信教材を検討する時、レベルは合うか、子供が興味を持つか事前にチェックするために資料請求やおためしをすれば失敗を防げます!

特に年齢より上の教材を先取りする時には受講前のおためしは必須!


あずま
あずま
私も娘に先取り受講させた時は、おためし教材の食いつき具合やレベル、親の負担などを確認してから本申込をしました


大体の通信教材会社は無料資料請求をするとおためし見本がついてきます

ポピーも資料請求をすると、通常の教材を抜粋した無料おためし見本がもらえるので、まずはおためし見本で教材のレベルが合うか、お子さんの反応を見ながら検討しましょう



\ポピー無料おためし見本はこちら/

ポピー公式サイトはコチラ




-ポピー, 幼児教育
-, , ,