RISU

【先取り】RISUきっずはいつからできる?年少4歳が受講した感想

悩める人
悩める人
RISUきっずはいつから始められる?

難しいって聞いたけど、先取りしてついていけるかな?


と悩んでいる人へ、年少の娘がRISUきっずを先取り受講した様子を紹介します!

 

RISUきっずの公式推奨年齢は年中後半~年長ですが、年少の娘はレベルについていけないという事もなく、楽しみながら全ステージクリアすることができました

あずま
あずま
ここでは年少4歳の娘がRISUきっずを先取り受講した効果や、先取り受講が向いてる人を紹介します!

 

先取り受講するならまずはおためしから!

50人限定!RISUおためし

\当ブログのクーポンコード【bcu07a】を使うとRISUきっずの一週間おためしができます/

RISU一週間おためしはこちらから



通常申込だと年一括払い33,000円で返金不可のRISUですが、先着50名までおためし可能

入会する場合はおためし金額は無料になり、おためし後解約する場合は1,980円のみかかります。

RISUが気になる人は本申込前に絶対おためししてから入会しましょう!

\RISU公式サイトはこちら/


RISUきっずは何歳から始められる?年少4歳が先取り受講した感想をブログで公開

RISUタブレット

RISUきっずの全カリキュラムは下の通り

全ステージクリアすると、小学生~のRISU算数に移行します

ステージ1かずをかぞえよう①1~15までの数え方と並び
ステージ2かずをかぞえよう②30までの数え方と並び
ステージ3かずをかぞえよう③50までの数え方と並び
ステージ4たしざんをしよう①+1~3までの足し算
ステージ5たしざんをしよう②+5までの足し算/2桁+2桁までの足し算
ステージ6ひきざんをしよう①-1~3までの引き算
ステージ7ひきざんをしよう②-4までの引き算/2桁ー2桁までの引き算
ステージ8おおきいのはどっち?2種類が混在するイラストの大小比較
ステージ9くらべてみよう!大きさ・長さなど様々な比較
ステージ10とけいをよんでみよう!アナログ・デジタル時計の読み方
ステージ11なかまわけしよう!同じ種類のイラストの仲間分け
ステージ12さいごのテスト!総復習

公式サイトによるとRISUきっずの対象年齢は年中後半~年長向け

それより年齢が下だとタブレットの操作が難しいという理由もあります

他のタブレット学習でも、ちゃれんじタッチは年長~、一番早いスマイルゼミでも年少の冬~が対象年齢です

でもこれはあくまでも公式サイトで推奨されている年齢なので、お子さんのレベルによってはもちろん先取りも可能!

あずま
あずま
実際に年少の次女は先取りして問題なく受講できました!

【RISUきっず】4歳年少が先取り受講した効果

4歳年少の次女の、RISUきっず受講前のレベルはこんな感じです

  • 1~20までは唱えられる、それ以降はあやふや
  • 足し算、引き算は全くできない
  • 幼児教育は年少4月~ポピーを受講中
  • 時計は3時(おやつ)、9時(寝る時間)位しか読めない
  • ひらがなは1字ずつなら大体読める

受講していたのは幼児教育の中でも一番易しいポピーのみで、特に先取りして学習をしていたものはありません

お風呂の中で20まで数えてから出るのが日課だったので、それ位までなら一人で唱えられるのと、時計に関しては

娘
3時はおやつのじかん!

9時はねるじかん!

と、日常生活の中で自分に関わりのある時刻くらいしか読めない、といった感じでした


↓↓↓そしてこちらがRISUきっず全ステージクリア後の次女の到達レベル↓↓↓

できるようになったこと

  • 100まで数えられるようになった
  • 足し算、引き算ができるようになった
  • 12時や2時半など時計が読めるようになった(アナログ、デジタル)
  • 問題文をたくさん読んで、ひらがながスラスラ読めるようになった

数の概念が身につき100まで数えられるようになった

娘
27、28、29・・・あれ40だっけ?

と受講前は20以降の数を数えるのはあやふやだった次女

しかし、受講後はなんと100まで数えられるようになりました!

RISUきっずの最初のステージでは、様々なタイプの数を数える問題が出題されます

選択問題

RISUきっず

数える問題

RISUきっず

数の並び順の問題

RISUきっず

ステージ1~3は「かずをかぞえよう」という問題がひたすら続きます

その数200問超!

あずま
あずま
また数数えてるの?よく飽きずにやってるな

と、見ているこっちがうんざりするほど同じような問題が続いていましたが、娘は気にせず楽しそうに取り組んでいました

でもこの反復演習が効果抜群!

様々な角度から数を数えるという問題を何度も繰り返すことで、数の概念が身につきます

RISUきっずのカリキュラム上では50までの数を数える問題までしか出題されませんが、次女は数の法則性や概念が理解できたようで

娘
49、50、51、52、・・・97、98、99、100!

と、応用して100まで数えられるようになりました


あずま
あずま
最近では身近な物の数を何でも数えたがったり、足し算をしたりと数字への興味が強くなりました


足し算、引き算ができるようになった

RISUきっずを受講した効果で1番驚いたのが足し算・引き算ができるようになったこと

あずま
あずま
受講前は全く知らなかった足し算・引き算が、ステージクリア後は11+2などの2桁の足し算もできるようになりました


全く足し算・引き算をやったことがなかった次女がここまで成長できた理由は、RISUきっずがスモールステップで無理なく進んでいくカリキュラムだからです


足し算の問題を例に解説していきます!

足し算の問題①

RISUきっず足し算

まずは可愛いイラストを使い、数が増えるという足し算の概念を理解します

足し算の問題②

RISUきっず足し算

次に1+5=という式が登場します

ここでもイラストがあるので視覚的にも理解できます

足し算の問題③

RISU足し算

最後は式だけの演習問題

最初は可愛いイラストなどわかりやすい図解から入り、徐々にレベルアップして自然と足し算が身につくようなカリキュラムになっています

そして、次のステップに進む前には何度も繰り返し同じような問題を解くのがRISUの特徴

反復演習することで知識を定着させてから、次のステップに進みます

あずま
あずま
次女もスモールステップで少しずつ勉強が進み、気が付いたら自然と足し算を理解していました!



時計が読めるようになった(アナログ・デジタル)

受講前はおやつの時間の3時と、就寝時間の9時しか読めなかった時計

受講後は12時、4時といったぴったりの時間と、8時半などの「〇時半」の時刻も読めるようになりました

RISU時計

上の画像のような時間の流れを順番で並べ替える問題も出題されます

RISUきっずの時計のステージを学び終えた次女は

娘
今2時だから、次はおやつの3時だね!

と、今までは時間を断片的にしか認識していなかった次女が、時間の流れが理解できるようになりました

また、我が家にはアナログ時計しかないのですが、RISUきっずではデジタル時計も登場します

繰り返し問題を解くうちに、デジタル時計の読み方も自然とマスターしました

ひらがながスラスラ読めるようになった

これは思わぬ誤算だったのですが、RISUきっずの問題文を読むことでひらがながスラスラ読めるようになりました

本来RISUきっずには問題文読み上げ機能がついているので、自分で問題を読む必要はありません


ただ次女は、長女と一緒にRISUきっずに取り組んでいたので、問題を自分で読む姉を見て

「私も自分で読む!(お姉ちゃんに負けない!)」

と、途中から読み上げ機能は使わず、たどたどしいながらも頑張って自力で読んでいました


その努力もあり、全ステージクリア後には問題文を年長の長女とほぼ同じスピードで読めるまでに成長!

あずま
あずま
本人も嬉しかったようで、最近は本棚から絵本を取り出し、片っ端から音読するのにハマってます


【RISUきっず】は難しい?先取りしてついていけるのか検証

問題は難しすぎて解けない?

RISUきっず

先ほどの4歳年少が先取り学習した効果でも話しましたが、RISUきっずはスモールステップで無理なく学習できる仕組みになっています

一番最初のステージは1~15までの数を数えるところからスタートして、最終的には足し算・引き算が自然に身につくようなカリキュラム

あずま
あずま
娘もRISUで繰り返し問題を解いているうちに、自然とレベルアップしていきました!

1~10くらいまでの数が数えられる子なら、問題なくついていけると思います



せんせいどうがでモチベーションアップ

RISUには難関大学の現役大学生によるチューター制度があり、新しい単元に入った時や、ステージクリア時に「せんせいどうが」が届きます

解き方の解説や、応援メッセージが収録されており、まるでオンライン授業を受けているような雰囲気

あずま
あずま
先生の授業を受けているような感覚が新鮮で、娘もせんせいどうがが届くのを楽しみに学習を進めていました




タブレットの操作は一人でできる?

RISUきっず

RISUの問題は記述式ではなくすべて選択式です

上の写真の問題だと、解答欄をペンでタップした後に、下の数字の中から答えが「14だったら1と4」を選択します

最初は少し戸惑っていましたが、やり方さえ教えればその後は問題なく一人で操作できました

小さな枠の中をペンでタッチするので、2歳などあまり小さい子だと操作が難しいかもしれません

日ごろから他のタブレットやタッチペン教材などで遊んでいる子なら、慣れるのはさらに早いと思います

あずま
あずま
ただ、RISUは画面に式や線を書き込むことができるのですが、まだ鉛筆で上手く字を書けない次女にはタブレット上に文字を書くことは少し難しそうでした

RISUタッチペン

また、RISUのタッチペンは先がこのように丸くて柔らかい素材でできているため、小さい子にも安全です〇

親はつきっきりで関わらないとダメ?

先取りをする場合はどの教材でも同じだと思いますが、やはりある程度親の関りが必要です


我が家は年長の長女と年少の次女、2人でRISUきっずを受講しましたが、姉の方は私が教えることなくほぼ一人で全ステージクリアしました

一方次女は、まずタブレットの操作方法を教えるところから始まり、問題文が理解できない時や初めての分野の問題の時などは、一人での学習が難しかったです

あずま
あずま
一度教えて理解できればその後は一人で学習でいていたので、つきっきりで教えるような事はありませんでしたが、先取りの場合は少なからず親の手が必要だと思います


【RISUきっず】先取り受講が向いている・おすすめな人

おすすめまとめ

  • 1~10くらいまでの数を数えられる
  • 年少(3~4歳)
  • 勉強する時に親が一緒に関われる人
  • 10~15分程度机に向かって座れる子

RISUきっずはタブレット操作の面で、2歳などあまり小さい子には難しいかなと思います

年少さんくらいであれば、慣れれば問題なく使えます


また、RISUきっずは可愛いイラストなどで楽しく学べますが、基本的には勉強色が強い教材です

家庭学習が初めてのお子さんや、座って何分か集中する事ができないお子さんは、まず他の教材で机に向かう習慣をつけることから始めましょう

あずま
あずま
家庭学習が初めての子にはポピーがおすすめ!シールを貼ったり工作多めで、楽しく勉強習慣がつきます!




【RISUきっず】先取りするならまずはおためしから!

幼児教材を始める際、まずはおためしして内容やレベルが子供に合うかどうか確かめることは失敗を防ぐ上でとても大切です

あずま
あずま
実年齢より上の学年の教材を先取りする場合は、特に重要!


RISUきっずには通常おためしはなく、年一括払い33,000円で本契約するしかありません


しかし、クーポンコードを使えば本契約ではなく一週間のおためしが可能になります!

一週間のおためしをしたら絶対に入会しないといけないなどの縛りはなく、解約もできます

おためし後解約する場合は1,980円かかりますが、そのまま入会すればお試し金額は無料に!


50人限定!RISUおためし

\当ブログのクーポンコード【bcu07a】を使うとRISUきっずの一週間おためしができます/

RISU一週間おためしはこちらから



通常申込だと33,000円で返金不可のRISUが、先着50名までおためし可能

一週間で解約する場合は1,980円かかりますが、入会する場合はおためし金額は無料になります。

RISUが気になる人は本申込前に絶対おためししてから入会しましょう!

\RISU公式サイトはこちら/

-RISU
-,